2018年12月29日土曜日

年内レッスン終了

教室のカレンダーを来年のものに変えました。
富士見銀座(北区)高柳味噌店がくれた各月ポケット付き。
今年65歳になり終活を始めました。
音楽を始めた原点に戻り、気持ちを若く今に生きる、そんな風にしたいと思います。
そんな気持ちは ココ に書きました。
皆様、良い年をお迎えください。

2018年12月28日金曜日

年内最終の最新リリース情報!

 「インターネットからのダウンロード楽譜&音」の最新情報。
年内最終となります。

内容は ココ をご参照ください。

来年も引き続き、皆様のリクエストやご希望かなと思うポピュラー楽譜、そして自作曲の新アレンジ&新録音、PD楽曲のピアノ・ソロ・アレンジやジャズ・アレンジを制作予定です。

2018年12月26日水曜日

歌のキーと伴奏譜

クリスマスは終わりましたが、6年前、名曲「White Christmas」の楽譜と音をリリースしています。
色々な歌手のキーを調べ、全調にアレンジして出版しました。

ココ にあります。

当時、調査に利用した動画がありました。便利ですがこれらは違法、左で映画を資料とした二件 ココ と ココ が現状。当然のこと。ようやく無法地帯ではなくなってきた様です。

今回、「枯葉」のピアノ伴奏譜が手薄とのことで制作していますが、同様に色々な歌手のキーを調べてみました。流石に全調で制作しませんが、所謂「男声キー」としてはEmとDm、「女声キー」としてAmかなと思います。
今回の調査、音源だけではなく動画も合法的アップロードコンテンツだけを利用できました。ようやくネット上の音楽や動画が適法に扱われる社会に進歩したことがわかります。正直、うれしい。
今後、私も自作曲コンテンツのリリースをより進めたいと思います。

鍵盤楽器(特にアコースティック・ピアノ)において、演奏の容易さや平均律に起因するキー別のサウンドもあり、調号の多いキーにもそれぞれ意義や意味はあるのですが、歌と歌などのメロディ楽器のためのピアノ伴奏譜、やはり調号に♯や♭の多いキーは敬遠される様です。オリジナルのキーのみならず、調号の少ないキーのコンテンツも出して行きたいと思います。

最後に「枯葉」は私にとっては特別な曲、特別な楽譜です。
ココ に その投稿があります。

来年に向けて、TwitterとFacebookとSLACKへの投稿も連動する作業を始めました。自分の音楽人生の現状と夢をもっと伝えて行こうと思います。

2018年12月16日日曜日

ショルダーキーボードを担ぐ

「私が」ではなくて「スタンディングデスクが」ショルダーキーボード(MIDIマスターキーボード)を担いでいます。
高さも丁度良いしストラップを利用してしっかり固定できました。
操作ミスで困っていた「トランスポーズ」のスイッチも、補強バンドでうまく隠れました。

立って仕事をしていますが何も問題ありません。捗ります。
作業環境はほぼ完成。しっかり仕事を続けたいと思います。

2018年11月29日木曜日

スタンディングデスク

座っていると寿命が縮まるという話を聞き、仕事は立ってやることにしました。

以前、所沢在住時にも立って仕事をしていましたので初めてではありませんがパソコンを使うので高低調整が可能なスタンディングデスクを購入して設置しました。

さあ、仕事するぞ。

2018年11月20日火曜日

グランドピアノから「MIDIセンサー」をはずして頂きました

現在のMIDIマスターキーボードは「職住同室」にある赤いショルダー・キーボードです。

それまでは防音室内の「ピアノ」がMIDIマスターキーボードでした。

昨日、ピアノの調律前に組み込んであった「MIDIセンサー」をはずして頂きました。ピアノ購入前に組み込んで頂いた(大変面倒な作業だったそうです)ため、初めて目にする機器です。

ピアノのハンマー・アクションを手前に取り出し、ハンマー部分をはずします。
これがハンマー・アクション部分。
鍵盤を最高音から順にはずしてゆきます。黒鍵の辺りに見えてきたのがセンサーです。
鍵盤を低い方へ順にさらにはずしてゆきます。

上が取り外されたセンサー。

左は最低音から10個の鍵盤に対応する部分の拡大画像。
センサーを取り外した状態。鍵盤を乗せているピンは堅い木の上に立っていますが周囲の木は軟らかい。細かい寄木細工の様な構造になっています。緑色のフェルトも実は二重になっていて、ずれない様に少しだけ接着されていますが下の木に対して「ふわっ」と乗っている感じ。ハンマーが戻る際の機械的ノイズを発生させない様に工夫されているそうです。
鍵盤には通し番号があり、最高音が88となっています。
鍵盤を最低音(1番の鍵盤)から順に戻してゆきます。これにハンマー・アクションを乗せて戻します。このピアノが最初に製造された状態に戻り、調律されました。

鍵盤の動きは少し軽くなった様です。

響きが素晴らしいとても良いピアノです。


2018年11月17日土曜日

楽譜と音の最新情報

先月の制作分が昨日リリースされました。
詳細は ココ をご覧下さい。

セカンドアルバム「The Forest」からライブ冒頭演奏曲「Evergreen Song」などリリース。
上記楽譜購入ページにある参考音源(.mp3)は新アレンジ新録音です。
参考音源(.wma)はセカンドアルバム収録音(本体価格240円)。
同一楽曲で楽譜が二種類ある場合、参考音源(.wma)は同一ファイルなのでご注意ください。
CD(9曲収録)は 「Amazon.co.jp」 から購入可能です(本体価格1,500円)。

2018年11月9日金曜日

秋の使者(2)

木成の柚子と柿。

ご近所の自然の使者を頂きました。

ありがとう。うれしい。

柚子の香りがすばらしい。

2018年10月23日火曜日

2018年10月18日木曜日

追悼:シャルル・アズナヴール

先月の制作分がリリースされました。
詳細は ココ をご覧下さい。
上記には発売済みのシャルル・アズナヴール作品(作曲)一覧も掲載しました。

左は N氏から頂いたメール(ウィーンからの便り) の添付画像。
とても素敵です。
N氏に感謝(画像使用も許諾してくださいました)。
セカンドアルバム「The Forest」にぴったり。
このアルバムから三曲ずつ新アレンジ新録音をリリースして行きます。
CDは 「Amazon.co.jp」 から購入可能になりました。

引き続き掲題についてです。
これら楽曲(Google Play Music プレイリスト)の制作に着手しました。
歌手や俳優としての活躍のみならず彼の作曲もすばらしいですね。

2018年9月26日水曜日

職住同室

寝ても覚めても「仕事」とならぬよう、時間管理、オン(仕事)とオフ(休養)の区別、規則正しい生活時間に注意しなければなりません。制作の仕事は全部、自分の部屋でできる様にしたからです。

通勤時間ゼロ。体調と健康の管理、むしろ気分転換の意味でウォーキングが大切ですね。
ウォーキングで筋力は維持できないそうです。むしろスクワットだとか。毎日の筋力トレーニングが主体でウォーキングは気分転換と認識。いつまでも古い意識では脳から老いがくるのかも知れません。歩数記録に拘るのはそろそろ止めますが、記録は続けます。

本日も昨日も、秋の長雨というか、雨。
雨の日に無理はしません。

「晴耕雨読の心境で仕事をする」、そんな気持ちの余裕が大切なのでしょう。

人生後半に入ったことだけは確実。
どこまで健康で仕事を続けられるのか、そこは自分の注意と努力と日々の革新改善と思います。

2018年9月15日土曜日

前回投稿作品リリース!

詳しくは ココ をご覧ください。

引き続き、CD「The Forest」の収録曲、アレサ・フランクリン追悼コンテンツなど制作中。

2018年8月30日木曜日

楽譜&音の最新リリース情報と次回リリース予定

私のデビューCDから3曲ずつリリースしていますが今月15日発売で6曲になりました。次回リリースで9曲完結!現状の特集ページは ココ にあります。

本日、今月の制作分を販売サイトに送稿したところです。

前回リリース予定で送稿済みですが著作権表示取得(業界的にマルシーと言う)に時間がかかり、前回リリースを断念し次回にまわした「DO-RE-MI(ドレミの歌・映画「サウンド・オブ・ミュージック」より)」や「マツケンサンバⅡ」「おどるポンポコリン」などピアノ連弾楽譜が3曲含まれます。

「ドレミの歌」と言えばアルプス。ロケ地辺りの画像をさがしておりましたら、N氏が「以前ザルツカンマーグートあたりを旅行した」とのことで画像を送ってくださいました。私の特集ページ画像は縦長なので、大胆にトリミングしておりますが次回特集には左画像のどちらか一方が使われる予定。画像提供と使用許諾、ありがとうございます。

「マツケンサンバⅡ」はラジオ放送をきいていて「いまどきの盆踊りの利用楽曲事情」からヒントを得てこれはピアノ連弾向き!と思い制作。ピアノの広い音域を存分に使った派手なアレンジ。お楽しみに。

「おどるポンポコリン」は作詞者「さくらももこ」さん追悼で急遽制作。原アレンジは2005年に発表したもの(親子連弾企画でキーはFに移調している)ですが、原調(E)に直しより完成度を高めました。「ちびまる子ちゃん」第一期作初代エンディングテーマ曲(1990年1月~1991年3月)、多くのアーチストがカバーしていますが、ここで聴いているのはオリジナルとなる B.B. クィーンズ が歌ったバージョンです。



Summer Live 2018 終了

26日(日)教室の発表会ライブ終了。
早速、参加者に渡す記録CDを制作。
録音はうまく録れていました。

問題はケース。近所をさがし歩いたが(ウォーキングにはなったが)無い。
スリムケースは売れないのだろう。不織布ケースが主流になっている。
帰宅してネットショッピング。あっという間に目的の商品が見つかり、購入日の翌朝届いた。しかも送料は無料、ショップの早い!しかも安い!便利な時代になったものだ。

当日の様子をN氏がご自分のホームページに投稿してくれました。
ココ にあります。ありがとう!

2018年8月20日月曜日

崇徳院

このタイトルで投稿を意図して一月以上経った。
忙しかったこともあったが内容について悩んだ。

前回投稿は「半夏生」。
桂春雨さんを聞きに行った。
中入り後が「崇徳院」だった。

若旦那が原因不明の病となり、医者の見立ては「せいぜい五日」、その期間内に若旦那の病の原因である恋の相手を探すという内容だ。

五日はオーバーとしても自分自身、いつまで健康でこの仕事を続けられるかと思った。
今年、満65歳を迎えて以降、考えさせられることが続いた。

まず驚いたのは「介護保険」の払込書だった。
同年齢の方が皆?体験する?
介護保険が危機的状況にあることを高齢者予備軍に自覚させる目的で敢えて払込書を送るそうだ。
半年払うと次は年金から控除になり、強制的に払わされるシステムだ。

歳をとるのは幸せと思えない国に住んで居ることを痛感。


悪いことだけではない。年齢を理由に招待されたのがサッカーの試合。いつも周囲を歩くだけで、一度中に入りたかった西が丘のサッカー場に入って観戦した。

問題は体調。6月に持病が悪化した。憩室炎である。
近くの病院に行き、これまでの経過を説明する。二十歳代から何度か炎症を起し苦労をし、古い検査方法で原因が探求され、持病であることは自覚し、対策もとってきたが、今回はCTスキャンにより初めて持病の病巣をつぶさに見せられた。可視化できるのは医療技術(科学)の進歩だが、いざ自分の身体となると現実に向き会った事で流石に落ち込んだ。

教室の将来についての問題もあり、自分の身体の現実に向き合い、「憂さを晴らしに」珍しく「夜の」会合やイベントに出かけた(結果かえって身体は不調となったが・・・)。そこで「崇徳院」を聞いた。

事業の状況も見ながら、そろそろ「自分のやりたい仕事に戻ろう」と思い、関係各方面に相談に行き、関係者にも理解を求め、少しずつ自分のやりたい仕事へ舵を切っている。
これまでの多くの仕事は生活のためで自分のやりたいことではない。
他人にはゴミの様に見えるであろうが、この作曲の資料をまとめて今後発表して行くし、新たな創作につなげたい。それをするため音楽の途を来たし、残る人生は創作をしたいと思う。まともなものを創りたいと思う。

「後五日」では困る。後どれだけやれるのか?そのために努力すべきことは何か。

ウォーキングと筋力トレーニングは続けている。ただブロック塀で死にたくない。ウォーキングのルートから危険な隘路を排除した。歩いている最中であろうが地震は起きるからだ。少し広い道、左右からの壁の崩落で絶命したり怪我をする様な危険な道は歩かないことにした。

2018年7月7日土曜日

半夏生

昨日、遅いお昼は「さば」の焼魚定食。美味しい。
昨晩、桂春雨さんの独演会。素晴らしい噺を楽しみました。
「打上げ」にも参加。
料理も美味しかったし、色々なお話を聴くことができました。
なお一層のご活躍を祈念。
何でも「宝塚をやる(演じる)」という企画があるそうです。
今後も応援してゆきたいと思います。

2018年7月3日火曜日

N氏のホームページ

時々ご紹介している N氏 から今朝メールが届きました。

ホームページを開設されたそうです。

 ココ にあります。

退任記念祝賀会に関連して田辺秀樹氏と私のタグもあります。

2018年6月28日木曜日

自作曲の新作楽譜と音をリリース開始!

先の投稿( ココ )で紹介したコンテンツがリリースされました(昨日)。

詳細は ココ (特集ページ)をご覧ください。

私のデビューCD「Seaside Feelings」から3曲、楽譜と音を制作して発売しました。

今後、自作曲(CDによりリリースされたものから順に)をどんどん出してゆきます。
ご期待ください。

2018年6月17日日曜日

健康的に暮らすため(2)

前回投稿 の 続き です。

「量子力学と私」を読みました。
部分的に何となくぼんやりイメージできましたが、とても全貌ならびに理解は無理。それでも各種関連索引がていねいに付いて居るので今後の基本的なガイドというかバイブルにすべく図書館の本は返却して購入しました。その際に販売サイトが勧めてきたのは同じ朝永先生の著書「物理学とは何だろうか(上)」と「同(下)」の二冊。これも購入して物理学について初歩的なところから勉強することにしました。若い頃、生物学や化学は色々勉強したのですが、数学や物理学はちょっと理解不足でした。数学も含めて学びなおそうと思います。

壊れてしまった歩数計、長年私のウォーキングを測定してくれました。
誤差が気になっていた歩数計、誤差よりも何よりも「大きくて重い」のが難点。
壊れてしまった歩数計と同じメーカの現行品を購入しました。測定項目の集計も可能です。
小さくて軽い上にウィンドウに歩数とエクササイズ値と現在時刻が表記され、一日の目標歩数に対する達成度も表示されています。装着するストラップやポケットへの留め具も使いやすい。どんどん良くなっているなと思いました。

2018年6月8日金曜日

健康的に暮らすため

毎日平均8,000歩以上歩くせいか、夜は早く寝てしまいます。
朝は5時頃自然に目が覚めます。

私の朝型生活については ココ に記事があります。

音楽のことばかり考えているのはやや不健康に感じ、脳の活性化のため、興味のある分野について読書を始めました。
興味のある分野は「量子力学」です。
どの本から読み始めれば良いのか悩みましたが、ココ を参考に「量子力学と私(朝永振一郎:著)」を読んでいます。粒子と波動のイメージはつかめましたが、わからないことも多い。でも楽しい。

6時台は筋力トレーニングです。鬼石モデルを自分なりに順序を変え、手足に重りをつけて負荷をかけます。
私は一定のテンポを維持したり、テンポを自覚できる(この場合は60)ので、今は伴奏音なしで運動しています。ほぼ正確に35分でプログラムが終了します。ラジオから聴こえる(多くは踊れるテンポの楽曲)を半分に感じて運動する日もあります。
それぞれの運動、8回が基本。一回目は「ド」を頭で唱えながら、二回目「レ」、三回目「ミ」、…の要領で八回目は1オクターブ上の「ド」になります。いくつかの運動はテンス(10度)を意識します。「ド」から始めて1オクターブ上の「ド」更に「レ」「ミ」まで10回運動します。

ウォーキングは続けています。
ココ にある小さい方の歩数計が壊れてしまいました。感度が悪くて大きいけれど新しい歩数計で計測を続けています。

2006年2月28日~2018年6月6日(4,482日)の一日平均歩数8,612歩。


2018年5月27日日曜日

今年の団十郎不動縁日

 昨年の縁日
 そして縁起は
ココ にあります。

2018年5月23日水曜日

最新リリース情報

昨日、先月の制作分がリリースされました。

「可愛いベイビー(中尾ミエ)」、その原曲「Pretty little Baby(コニー・フランシス)」、そして「恋のひとこと(大滝詠一と竹内まりや)」の楽譜と音です。

詳しくは ココ をご覧ください。

2018年5月20日日曜日

目下制作中

「先日の投稿」に加えて、私のデビューCD「Seaside Feelings」からひとまず3曲、ピアノ連弾譜とピアノソロ譜を制作しています。

CDリリース直後、左の曲集にも3曲収録、発売されています。

これから自作曲のアレンジ楽譜と音もリリースしてゆきます。


2018年5月6日日曜日

ラジコ・エリアフリー

以前から利用していたラジコ(インターネット経由のラジオ放送)ですが、昨日から「エリアフリー」に加入しました。
全国の放送局の番組が聴取可能に。早速、「魂の故郷」広島のラジオ局RCCを聴取してカープの応援。昨日唯一のナイト・ゲーム、神宮球場なので番組制作は文化放送、それなら文化放送を聴けばよいのですがRCCを選局。すると途中のコマーシャルが駅近駐車場の宣伝とか広島向け。おもしろい体験でした。試合も大勝!

最近インターネットの接続業者を変更しました。そしてテレビを廃棄。スタジオが広くなりました。昔「テレビなんか観てないで宿題やっちゃいなさい」なんて言われたものですが、自分で考えました。残る時間は限られていますし「テレビなんか観ていないでせっせと仕事しなきゃ」と。

電力も東京電力からJ:COM電力に変えていたのですが、価格比較サイトを参考に中国電力に変えました。広島に本社のある電力会社ですが関東地方でも電力を供給しているのです。中国電力のサイトから「カープ応援サイト」にも加入。試合のチケットが当たる?こともあるとかで楽しみです。

2018年5月5日土曜日

次の制作(インターネットからのダウンロード楽譜&音)

以前、実際にライブ演奏したプログラムから、次の二曲。

「田舎のバス」
楽しい途中の寸劇のセリフも含め歌とコントを楽しめるコンテンツを作ります。

「宿命」(映画「砂の器」より)
フィルム・コンサートも行なわれている様ですが、師匠直伝のピアノと編曲、以前演奏したピアノ連弾アレンジを作ります。
持っているCDには映画で主演された加藤剛さんのサイン。その辺りを含め、ブログ内の ココ に関連投稿があります。

この他にもリクエストに応じて懐かしの名曲を次々に作る一方、自作曲を少しずつ楽譜と音でリリースして参ります。

2018年5月3日木曜日

Summer Live 2018 受付開始

今年も8月最終日曜日に教室の発表会ライブを開催します。
8月26日(日)です。

会場は 巣鴨 MOO♪GLOW です。

久々にお店のページを見ると、セッションが盛んに行なわれています。セッションの人気店になったみたいです。



5月に入りましたので、参加の申込および発表内容のご相談に対応致します。


既に準備を開始した方もあり、今年も楽しみにしています。

ドラムとベースのお二人からも「楽しみにしています」と返信を頂きました。

2018年4月20日金曜日

懐かしの日本映画主題歌など最新リリース情報

4月13日にリリースしたインターネットからのダウンロード楽譜と音は「俺(おい)ら岬の灯台守は~」という歌い出し、映画「喜びも悲しみも幾歳月(としつき)」の主題歌、トリノ冬季五輪で有名になった「You Raise Me Up」など4曲。

詳細は ココ をご覧ください。

You Raise Me Up については ココ にも投稿があります。

2018年3月31日土曜日

日比谷のゴジラ

 昨日、日比谷のゴジラを見に行きました。

居た居た。
向かいは一昨日オープンした東京ミッドタウン日比谷。
中の映画館の前にもクラシックなゴジラが居ました。
ゴジラのテーマ(ゴジラ・タイトル)の楽譜と音は

 ココ と ココ 

にあります。