2017年1月18日水曜日

耕洋丸乗船記

越境入学した広島市立千田小学校を卒業、広島大学付属中学の入試を受けて合否発表待ちの時期でした。
1965年3月6日の様です。
掲題の船が港に入ったというので、父の計らいで乗船しました。

父は水産庁の研究技官、内海区水産研究所資源部に勤めていました。
現在の耕洋丸は ココ にあります。
私が乗せて貰った耕洋丸は恐らく二代目 ココ にあります。
水産研究所の近くに住んでいました。

水産の研究者ばかりの社会で生まれ育ったこともあり、漠然と海に関する科学者になりたいなと思っていました。
付属中学入試には合格したのですが、合格者数は定員の倍、受験番号の関係で半分が不合格になる、そんな抽選で、不合格の番号範囲でした。
地元の宇品中学へ通う事にしましたが、とても大きな宇品の町の西端から左端、歩いて遠くへ行く通学は小学校以上に大変なことでした。
その投稿は ココ にあります。

2017年1月13日金曜日

コン・ティキ

小学生の頃に読んだノン・フィクションが映画になっていて、今夜、観ました。本を読んで想像した世界が映画化されるのも良いなと思いました。
人名のヘイエルダールもコンチキ(コンティキ)も記憶に鮮明ということは印象的だったのでしょうし、幼い頃の記憶の方が最近の一時記憶や作業記憶より強いということなんでしょね。

満月と金星とSF映画

前の投稿頃は月(三日月)と金星が近くにあり、きれいでした。

昨日の月齢は満月、今日調べたら金星とは東方最大離角状態(金星が太陽から東に最も離れる時)とか、月の近くではなくて「日没の頃に夕方の西の空で見やすくなる」そうですが、私が歩く頃はまだ空が明るいので双眼鏡や望遠鏡が必要でしょうね。

左の画像は上が9日の夕方、下が11日(環七に架かる歩道橋から東方向)です。
ここ数日、寝る前にSF映画を楽しんでいます。

小学生の頃、ジュール・ヴェルヌや H.G.ウェルズから読み始め、ブラッドベリやハインラインを愛読しました。
一昨日の映画はストーリーからしてハインラインだと思いましたので調べなおしました。書名は忘れていましたが「人形つかい」でした。子供の頃は想像の世界でしたが、映画化されるとリアルです。ストーリーはともかく画像はリアルでした。その映画は「ブレイン・スナッチャー」と言います。
以前、偶然見た映画「インターステラー(最後の頃だけでしたが印象的でした)」を最初から見ることができました。この画像もすばらしいものでした。

2017年1月3日火曜日

宵の明星

今年に入ってから、ウォーキングしながら月を見上げると明るい星があります。
恐らく金星だなと思いました。

今日は画像を撮ってから、帰宅後に調べてみました。右下に小さく見えます。
やはり金星と月が接近している様です。火星も近づいている様ですがあまりにも月に近づいているのでわからない様です。

上下の画像での月との位置関係は、上を向いて撮影する時の撮影角度の問題で、月に対して右下に見えています。

毎日、夕方のウォーキングの楽しみが増えました。

2017年1月1日日曜日

穏やかなお正月

お昼頃に初詣。昨年と同じ弥生町の豊敬稲荷神社です。

今は、元日恒例のウィーンフィルのニューイヤーコンサートを聞きながら原稿を書いています。

左の画像は昨日のウォーキング途中、桜川緑道(城北中央公園)です。

ウォーキングは少しだけペースダウン、もう十年以上歩いていますが、その平均、一日八千を目標にするつもりです。
左は昨年の記録です。

課題は歩くだけではなくて腰周りの筋肉強化、体幹の強化です。毎日続けられる方法を模索中です。
左は歩数記録を始めてからの全記録です。