2013年1月11日金曜日

昨朝の海

昨朝(1月10日)は辻堂海岸へ。

私の記憶(35年近く昔)では辻堂駅から真っ直ぐ海へ向かう道路は無かったと思います。
茅ヶ崎市の鉄砲道(てっぽうみち)も拡幅されて直線道路になっています。
藤沢市も駅から海岸への直線道路を作ったのでしょう。

画像は辻堂海浜公園、海岸へ出て江ノ島です。
明朝は江ノ島へ行こうと思いました。




2013年1月10日木曜日

朝の海

昨日も穏やかな朝でしたので初日の出を拝んだ鵠沼海岸へ行きました。

引地川の河口に鷺が一羽。
小さな魚を狙っているのでしょう。
江ノ島は朝焼けの空に浮かんで見えます。
手前にはサーフィンを楽しむ人々。
寒く無いのかな。



インターネット楽譜&音の方は素敵な洋楽曲を書いています。


ウォーキングも順調です。

今年に入ってからの一日平均歩数は13,654歩。
今年は一日一万歩目標で歩こうかと思います。

2013年1月9日水曜日

本鵠沼駅、辻堂駅、藤沢駅

 6日の投稿を削除しました。私の思い違いがあったからです。

本鵠沼駅と辻堂駅、歩いて行ってもあまり違わないと書いてしまいました。
本鵠沼駅へ実際に歩いて調べたら25分かかることがわかりました。辻堂駅は15分ですから随分と違います。しかし本鵠沼駅へ行くには引地川を渡ります。この川が素敵なので私には苦になりません。

昨日は「ながくぼみどりはし」を渡りました。向こうに見えるのは長久保公園。
都市緑化植物園もある様です。
今度ゆっくり見て廻ろうと思います。
藤沢駅へ出るのはバス利用が便利だとわかりました。
近くのショッピングモール「フィル」の手前にあるバス停、ソニーの研究所があるのでソニー前というバス停から乗り7~8分で藤沢駅に着きます。本数も多く距離が短いせいか正確に運行されています。

2013年1月5日土曜日

朝のウォーキングの道

今朝も5時に起き(毎朝定時)、夜明け頃にウォーキング出発。
初日の出を見た鵠沼橋へ流れ下る引地川沿いへ行くことにしました。
東海道本線南側は再開発中。道路はあるのですが一台も車が来ません。東に向けて歩くと広大な再開発地の端が引地川端の道路でした。ここから右へ、川を下ります。これはなかなか良いウォーキングの道です。
東を見ると今日も綺麗な朝焼けの空。







見上げると雲間にかすかに下弦の半月が見えました。4,400歩。




2013年1月4日金曜日

辻堂の夕焼け

今朝は5時起き、6時の電車で所沢へ。

転出転入の手続き、旧宅の清掃。
今日は寒かったですね。

帰ってきたら綺麗な夕焼けでした。

2013年1月3日木曜日

箱根駅伝

近くの湘南新道は箱根駅伝のコースです。

昨日は強風の中の往路、今日は復路のレースを観戦しました。

こんなに近くで選手の奮闘ぶりを見ることができて少し感動。

昨日は撮影に失敗したのですが、今日は少し撮影できました。
沿道の人々も校名と選手の名前を呼んで声援です。

今年のお正月は生涯記憶に残るものになりました。

2013年1月1日火曜日

初日の出と一年の計

私は葵巳(みずのとみ)の生まれ、今年還暦を迎えます。

今朝は初日の出を拝みに行きました。

引地川を下って鵠沼橋へ。

西空に富士山と月齢18.8の月が綺麗に見えます。







日の出は6時50分予定。

鵠沼橋の歩道橋で待ちましたが厚い雲に阻まれました。

しかし江ノ島とその背景の曙は綺麗です。



地平線から上がる日の出は拝めませんでしたが、
しばらくして雲間からの初日の出を拝みました。

これからも心身の維持管理につとめ、時代に対応しつつも自分のオリジナリティを生かした仕事に精進したいと存じます。

昨年の歩数記録集計

先月の一日平均歩数:11,250歩
昨年の一日平均歩数: 9,949歩

九千歩の目標は達成しました。

今年も同様のペースで歩もうと思います。