当初9月リリース予定コンテンツに含めていましたが、申請が必要な洋楽曲ばかりでいつ出せるのかという不安もあり、追悼であればこれとは別に早く出すべきと思い、本日販売サイトに送ったところです。
先の投稿には業界の先輩と書きましたが、ココ の後半に書いた方です。
演奏や録音をお願いした他「岸洋子さん」の仕事に呼んでくれた方です。
先程FBに投稿した内容について資料を探してみました。
業界の先輩から依頼されて書いたフルバンドの楽譜(歌の伴奏用)とその先輩がアレンジするための資料が出てきました。
直接お会いしたり私が演奏することはありませんでしたが、私がアレンジしたスコアを渡したり、受け取った音の採譜資料を作って渡しています。そんな水面下のサポートをしていました。
追悼コンテンツとして「遠くへ行きたい」の楽譜と音を制作して発売準備中ですが、私とジェリー藤尾さんの接点です。
時代、世界、社会の変化、とても速いし質も違ってきた様に思います。
サブスクで映画を見たり、図書館から本を借りてきて読む様にしています。
映画は「旅情」や「復活の日」、「哀愁」も見ました。
私は今月中に二回目の接種予定ですが、もしワクチンを作れなかったら人類は?
画像は昨日読み終えた本。次に借りてくるのは小松左京「復活の日」です。
80年代J-popを代表するグローバル・ヒット「SWEET MEMORIES」や懐かしのテレビ番組「日曜洋画劇場」のエンディング音楽など四曲をリリース!
・SWEET MEMORIES(スウィート・メモリーズ)歌:松田聖子
・ソー・イン・ラヴ(原題:So in Love)テレビ「日曜洋画劇場」エンディング音楽(編曲・演奏:モートン・グールド)
・ダッタン人の踊り(Stranger in Paradise の原曲)作曲:ボロディン
・ソルヴェイグの歌(作曲:グリーグ)
くわしくは ココ をご覧ください。
一昨日リリースした楽譜と音です。
詳しくは ココ をご覧ください。
最近の投稿でお伝えしてきた様に私にとって思い出深く影響も受けたチック・コリアの代表曲を追加リリースしています。
画像は代表曲「Spain」にちなんでスペインの国花カーネーション。